CB400SF vtec1に乗ってた時の話
こんにちは!
私は、大型バイクに乗り換える前に、CB400SFのvtec1(NC39)に乗っていました。
とても楽しく、思い出の詰まったいいバイクでした。
今回はその思い出話を少ししたいと思います。
CB400SF vtec1はジェイドの次に買いました。
理由としては、
・250ccの速さに慣れてしまったこと
・ツーリングの行った先々で劣等感を感じたこと
主に
①高速道路では、ギヤを落とさないと、すんなり追い抜きができない
②峠では、エンジン回転数とパワーが安定せず、
ギヤ3段も上げ下げが必要だったりするので、忙しい
③一般道や、どの道でも、250以上の排気量のバイクに追いついていけず、
ツーリングしてくれた方々に気を使わせてしまう
などがあり、ジェイドは1人で乗ったりする分や、
扱いはとても楽だし、いいバイクだったのですが、
私が精神的に疲れてしまいました。
基本、私はホンダのバイクが好きなので、
その中から選ぶことになります。
調べた限り、速さも申し分ないらしく、
YouTubeも見たりして、
私はHYPER VTECをすごく体感したくなったので、
買うことにしました。
HYPER VTEC、最高です!
6750回転でツーバルブからフォーバルブになった時の、
音といい、グンとトルクが増す感じといい、
すごく快感です!
ちなみに(NC39)の中で、
可変バルブのパワー感を体感しやすいのは、
vtec1らしいですよ!
基本燃費はいいですが、
高速などでvtecを使いっぱなしだと、やっぱ多少燃費は落ちます。
でも、教習所で乗った通り、
足つきや乗車姿勢の悪さや、変なクセもなく、
とても乗りやすいバイクです。
そこはさすが、『ザ王道ネイキッド』ですね!
こいつとも色々なところに行きました。
最高で埼玉〜静岡の伊豆半島の最南端、
『石廊崎』まで一泊2日で行ってきました。
快晴ですごく気持ちよかったです。
絶対に忘れられない思い出です。
素晴らしきvtec1
色々とカスタムしましたが、
私のお気に入りのポイントは、
このチタンカラーのインナーチューブです。
ココを変えるだけでグンとオシャレ感が増しました。
友人に手伝ってもらいながら作業しました。
いや、ほぼ監督だったかもしれない・・・。
終わりに、
HYPER VTECは最高に気持ち良かったです!
vtecを使う頻度が多ければ多少燃費は落ちますが、
それでもかなり悪いとゆうことはありません。
ちなみに6速で6750回転はメーター読み110kmです。
vtec1が一番ドッカン感を体感しやすいみたいですが、
それでも変な乗りにくさや足つきの悪さもなく、
とても扱いやすいバイクでした。
さすが、『ザ、王道ネイキッド』です。
しかしこの後、私は400ccの乗り味に慣れきり、
行った先々の大型バイク乗りの方々に、
耳にタコができるくらい
「400乗るなら維持費が同じ大型に乗った方がいい」
の声に負け、
周りのバイクの大型化と、
私の免許の限定解除にともない、
CB1000SF(SC30)に乗り換えのため、お別れしてしまいました。
たくさんの思い出をありがとう。
皆さんもいいバイクライフをお過ごしください!